乳歯は冷凍保存する時代?!歯髄幹細胞バンクとは

私が子供の頃、乳歯が抜けたら家の屋根に向かって投げるという習慣がありました。

今の子供たちの乳歯は、専用の乳歯ケースを歯医者さんやショップで購入して、記念保管するのが人気です。

しかし、これからは抜けた乳歯はとりあえず冷凍保存しましょうという時代になってきます。

ここでは、歯の治療だけではなく再生医療としても注目されている歯髄幹細胞バンクについて詳しくご説明します。

乳歯を冷凍保存ってどういうこと?

乳歯の冷凍保存先は歯髄幹細胞バンクというところです。

なんだか大掛かりな響きですが、その仕組みは

  1. 抜歯した歯から神経を抜き取る
  2. 抜き取った神経を培養する
  3. 培養した神経を半永久的に冷凍保存する

というもので、費用は初期費用として30万円程度、10年ごとに6万円程度となります。

歯髄幹細胞って?

アエラスバイオ株式会社パンフレットより引用)

歯髄幹細胞とは、歯髄と呼ばれる歯の神経から取り出された幹細胞のことです。

様々な再生医療に役立てる可能性があることから、現在、様々な研究や臨床が進められています。

アエラスバイオ株式会社パンフレットより引用)

例えば、痛みがひどく神経を抜かないといけない歯でも、あらかじめ歯髄幹細胞バンクで冷凍保存しておいた細胞を移植することで、神経を回復することができます。

神経を培養するので、適応させる歯の形を選ばないのも魅力です。

また、1本の歯をバンクに預けておくことで、複数本の歯の治療ができます

歯の治療だけじゃない!歯髄幹細胞の魅力

歯髄幹細胞は、脊髄や脂肪といった他の細胞と比べて、増殖能力が3~4倍高いということがエビデンスとしてあがっています。

再生医療にも役立てられる可能性があるため、将来的に心筋梗塞やアルツハイマーの治療、脊髄の損傷や毛髪にも適応できるよう日々研究が進められています

どうして乳歯がいいの?

乳歯の歯髄幹細胞は再生能力が極めて高く、再生医療に適していると言われています。

また、乳児の前歯は非常に小さく歯髄が取れないため、乳歯の中でも特に奥歯がいいとされています。

乳歯の奥歯が抜ける年齢を考えると、小学校4~5年生(10歳~11歳くらい)の間に冷凍保存するのが一番いいのではと言われています。

将来は親や祖父母にも適応できるように

将来は二等親まで乳歯の歯髄幹細胞が使えるようにと、神戸ポートアイランドにあるアエラスバイオ株式会社では研究が進められています。

そう遠くない未来には、子供の乳歯を親や兄弟、祖父母の治療にも使えるようになることでしょう。

歯髄幹細胞バンクを利用した治療ははじまっている

歯髄幹細胞を用いた歯の治療は、2020年6月に臨床がはじまっています

先ほどお話したアイラスバイオ社にて歯髄幹細胞バンクが実施されており、併設されているRD歯科クリニックにて治療が行われています。

この技術は日本初かつ世界初で、素晴らしい技術です。

乳歯の冷凍保存をしたい人へ

乳歯の冷凍保存は、

  1. 神戸にあるアエラスバイオ株式会社が提携している医院にて歯を抜歯する
  2. 抜歯した歯をアエラスバイオ株式会社に送る
  3. アエラスバイオ株式会社にて乳歯から歯髄幹細胞を取り出し、培養して冷凍保存する
 

という流れになります。

2020年にはじまったばかりなので数はまだ多くはないですが、これからどんどん増えてきます。

アエラスバイオ株式会社では、2023年には300件ほどに増やしてきたいと計画を進めています。

まとめ

今日は「乳歯が抜けたらとりあえず冷凍保存しましょう」というお話をさせていただきました。

実は乳歯だけでなく、親知らずで抜歯した歯や、歯列矯正で不要になった歯からも歯髄幹細胞は培養できます

昔は抜けた乳歯は屋根に投げていました。

今は、乳歯ケースで保存する時代です。

そしてこれからは、抜歯した歯を冷凍保存する時代となります。

歯髄幹細胞は再生医療として将来の治療に役立つので、私たちの健康寿命の増進にも繋がることでしょう。

メディア紹介記事

歯の神経細胞を凍結保存 世界初、歯の再生治療実用化でバンク事業 アエラスバイオ

関連記事

子供の歯を守るために、歯科検診やむし歯予防はなぜ必要?

歯医者さんだけには留まらない! 「歯と全身の健康」の関係を伝える人が増えています

ABOUTこの記事をかいた人

丹羽浩之

兵庫県神戸市在住の私(丹羽浩之)は仕事では長年、全国の歯科医院と接点を多く持ってきており、2児(小学生と幼稚園児)の父親でもあります。
そして親として、子供たちに健康の大切さを伝え、歯を大切にする習慣を自立的に身につけてほしいと願っています。

なぜならお口は「食べられる、話せる」からはじまり、「歩ける、話せる」にも影響し、また全身の病気や慢性疾患になるリスクも大きく変わってくるためです。
しかし、こんな大事なことを「どこからもきちんと教えてもらう機会がない」、これが日本の実情です。

仕事柄、私を知る人から「(自分の地域で)おすすめの歯科医院はないですか」「どうやって自分にあった歯科医院を選べばよいですか」といった相談を数知れず受けてきました。
そして、ほかにも同じような悩みを持っている人たちが大勢いるのではないかと思いました。

そこで、私のこれまでの経験値を含めた情報は、そのような方々のお役に立てるのではと思いこのサイトを立ち上げることにしました。
また、このサイトでは予防歯科の情報提供のあり方として、「患者の立場」を最も大切に考えています。

仕事では歯科医院の経営コンサルタントとして15年間で500件以上の歯科医院に関わってきました。
その中で、日本人の予防歯科(定期健診)への関心の低さが、常に課題としてありました。

予防歯科に通う習慣がある人とそうでない人とでは、人生における生活の質が全く違ってくることを医院に通う患者さんを通じて知りました。
なお、このサイトで医学的に正確な情報が必要な部分については、私が15年に渡って信頼を築いてきた歯科医師、歯科衛生士、医師の方々にご監修して頂いたり、引用元を明記した上で情報提供します。