しかし、そもそも保険診療と保険外診療の違いがよく分かりませんよね。
治療内容の違いを理解する前に「そもそも保険が利かない治療とは何なのか、どうして存在するのか」について理解しておかないと、治療の選択肢としても考えにくいものです。
そこで今回は、患者目線で「保険が利く治療、保険が利かない治療」 、そしてそれぞれがどういう位置づけで存在しているのかについてお伝えします。
歯科医院ではじめて自由(保険の利かない)診療の説明をされた場合、ここをまず読んでいただくと誤解なく冷静な判断ができます。
保険が利かない【詰め物の種類】は誰のためのものか
歯科医院の待合室に【詰め物の種類表】とか【むし歯治療をされる方のための診療メニュー】といったラミネートされた1枚ものがよく置いてありますね。
その表には例えば、1本3~12万円の詰め物の種類が、絵や写真と一緒に書かれていたりします。
保険で治療してもらえば詰め物でも3千円ぐらいでできるのに、その10~40倍もする詰め物は何のためにあるのでしょうか?
まず、分かりやすいのは白い詰め物ですね。
銀歯は嫌という人のためにあるのは分かります。
しかし、白い詰め物の中でも
- emax
- メタルボンド
- セラミック
などとよく分からない表記がされていて、それぞれ値段が全然違ったりします。
なぜ、同じ白い詰め物なのに、こんなに種類があるのか?普通はよく分かりませんよね。
詳しく説明していきますね。
そもそも保険外診療は何のためにあるのか?保険診療はどういう治療なのか?
先ほど例に挙げた白い詰め物は、保険外診療や自由診療と言われている治療法になります。
自由診療と言えば、代表的なものに美容整形があります。
“保険が利かない“やつです。
まず、保険外診療は何のためにあるのか?について説明しますね。
日本には国民皆保険制度というものがあります(これは普通じゃないんです、アメリカはこのような制度がなく、民間の保険会社に保険をかけるか完全な自由診療です)。
そして、この制度に当てはまらないのが保険外診療です。
では保険の中でできる診療とは何か?
それは最低限の治療です。
歯医者さん以外でも当てはまります。
例えばガン治療のように高度な医療が必要で特別な機器を使う治療や、慢性疾患の治療に使う特殊な機器や薬についてもそうです。
そして日本国憲法には次のような下りがあります。
第二十五条:
すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
国は、すべての生活部面において、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。
【国民健康保険法】
第一条:
この法律は、国民健康保険事業の健全な運営を確保し、
もつて社会保障及び国民保健の向上に寄与することを目的とする。
平たく言えば、最低限の治療に該当しない治療は保険外診療というわけです。
歯科で例えるなら、「国で決められたむし歯治療の最低限は銀歯だから、それ以外の詰め物をしたい場合は保険外診療にしてね」ということになります。
この図のように一般的には「保険外診療は特殊な治療で、お金に余裕がある人が受ける治療」と考えている人が多いと思います。
しかし、これは間違いです。
この図のように、治療法には保険が利くものから利かないものまで様々で「保険が利く治療はあくまで最低限の治療で問題ない」という人向けの治療である、というのが正しい理解なのです。
保険外診療の値段は誰が決めているのか?
では次に、この保険外診療の値段は一体、誰が決めるのか?についてお答えします。
それは、各医院さんです。
値段は医院が自由に決められるのです。
極端なことを言えば1本のむし歯の治療費は1万円でも100万円でも、問題はないわけです。
しかし、保険内の診療はそういうわけにはいきません。
最近では、会計時に医院から受け取る明細書には
歯科疾患管理料 100点
検査 200点
というように書かれています。
これが保険点数で、この10倍が実際に治療にかかった費用です。
合計点数が1,026点なら10,260円となります。
そして社保や国保の健康保険で3割負担ならその1/3の3,080円が患者さんが医院の窓口で支払う費用というわけです。
これは日本国内すべての歯科医院で共通です。
もちろん、個々の歯科医院が勝手に変えることはできません。
つまり最低限の治療は国で治療費が決められていて、しかも基本3割負担(高齢者は1割とか)しかありません。
しかし、保険外診療の場合は、医院で決められた費用で患者さんは全額負担で、国は1円も負担してくれません。
以上が治療費のルールになっています。
自由診療を治療の選択肢の1つと考えるには「保険が利く治療、保険が利ない治療」の位置づけをまずしっかりと理解することからです。
まとめ
- 保険診療は最低限の治療と国で決められている
- 保険外診療(自由診療)は各医院で価格が決められる
コメントを残す